小児歯科

PEDIATRIC DENTISTRY

小児歯科の役割

小児歯科の役割は、むし歯になった歯を削って「治療」することよりも、適切な「予防」によって子どもの歯がむし歯にならないような健康な状態を保つことにあると、三郷市の歯医者「まつお歯科」では考えています。小児歯科に力を入れている当院では、将来、お子様がお口の健康を維持しやすくなるようなご提案をしています。

小児歯科を受診する時期

お子様の歯を歯医者さんに見てもらうなら、「お口にトラブルが発生してから」ではなく「発生する前」のほうがいいでしょう。治療ではなく予防処置なら、痛みもまったくありません。お口の中を検査したりきれいにしたりする予防のための通院は、歯医者に慣れるためのいいチャンスと言えます。タイミングとしては、歯の生え変わり時期を目安に考えましょう。

乳歯が生えてきたら
(1歳半~3歳)

乳歯は生後6ヶ月くらいから生え始め、3歳ころまでに上下で前歯12本、奥歯4本の合計16本が生えてきます。
各自治体では1歳半検診や3歳児検診などで歯科検診を同時に行っていますので、このタイミングで一度お口の状態を見てもらいましょう。問題がない場合も、予防処置を受けることをおすすめします。

永久歯への生え変わり時期
(6~12歳)

乳歯から永久歯に生え変わる時期は、抜けた歯や生えた歯がデコボコしてブラッシングしにくいため、むし歯になりやすいのが特徴。
また、歯並びが大きく変化する時期ですので、永久歯に歯並びの乱れが生じないか注意が必要です。矯正治療を検討されているなら、この時期までにご相談ください。検査をふまえて適切な診断をいたします。

乳歯は生え始めた瞬間からむし歯になるリスクを持っています。乳歯にむし歯があると、ない場合と比べて永久歯がむし歯になる確立が10倍になると言われており、乳歯のむし歯は永久歯の生え変わりにも悪影響を与えることがわかっています。
つまり、お子様の将来のお口の健康を考えるなら、永久歯がしっかり生え変わるまでの健康状態をしっかり見守ることが肝心なのです。しかし、小さなお子様が自分で自分の歯を守ることはできません。そこで、お母さん・お父さんの協力が欠かせないのです。親御様に「自分が子どもの歯を守る」という強い意識と歯に関する正しい知識を持っていただくことが、むし歯予防を成功させる条件と言えるでしょう。

当院が考える
小児歯科を選ぶポイント

小児歯科診療への姿勢は歯科医師によってさまざまです。
子どもが歯医者を嫌がらず、気持ちよく通院できるようになるためには、「お子様と相性のよい歯科医院」を選ぶことも大切です。
また、付き添う親御様から見ても安心して任せられる医院を選びたいものですね。

POINT01話をきちんと聞いてくれる

子どもといえども1人の人間です。不安な気持ちや「何が嫌か」といった話にきちんと耳を傾けてくれる歯医者なら、子どもも心を開きやすいでしょう。意見を聞いてもらえるというだけで、安心感が生まれます。

POINT02設備がしっかりしている

小児歯科に力を入れている歯科医院は、親御様の負担をよくわかっており、それが設備の充実に表れます。キッズスペースやベビーシートなどがあると、親御様は安心して子どもを連れてくることができるでしょう。

POINT03いつも清潔に保たれている

厳格な衛生管理は医療機関としての基本です。子どもはいろいろな場所を触る可能性があるので、院内感染を防ぐための消毒や掃除が隅々まで行き届いていることは必須条件だと言えるでしょう。

POINT04説明がわかりやすい

何も告げられずにどんどん治療を進められると大人でも不安になるもの。治療前に「これからどんなことをするか」「どんな効果があるか」だけでなく、デメリットについてもきちんと説明してもらえるといいですね。

当院の小児歯科の特徴

当院では、お子様が自分から「また来たい」と思ってもらえるような医院づくりに取り組んでいます。

女性のママさん歯科医師が在籍!

当院副院長は、現在子育て真っ最中の現役ママです。非常勤ではありますが、男性の歯科医師に抵抗感や苦手意識がある子の場合は、事前にご連絡いただければご予約に合わせて診療にあたります。

一人ひとりに向き合いしっかりと説明!

当院ではお子様にも一人ひとりしっかりと向き合います。治療をする際には、親御様だけでなくお子様ご本人にもきちんと納得いただいてから始めるよう心がけています。

キッズスペースの充実!

待合スペースの隣には、広めのキッズスペースを設けてモニターで子ども向け番組やアニメのDVDを流したり、子どもに人気のおもちゃを用意したりして、待ち時間も飽きることなく過ごせる工夫をしています。

当院が提供する
お子様のための予防処置

ブラッシング指導

お子様の年齢や発達、お口の状態に合わせて、効果的な歯みがき方法を指導します。親御様の仕上げ磨きのコツもアドバイスしますので、不安なことなどありましたら、お気軽にご相談ください。

フッ素塗布

フッ素には歯質を強化して、むし歯への抵抗力を高めます。当院では、市販のものより濃度の高いフッ素を歯に塗布します。定期的な塗布が、むし歯予防には効果的です。

シーラント

むし歯になりやすい奥歯の咬み合わせの溝。ここへ食べかすなどが溜まらないよう、あらかじめ歯科用プラスチック(レジン)で埋めておく処置が「シーラント」です。ブラッシングもしやすくなります。

当院から親御様へのお願い

1

ご来院前からお子様のことを
気にかけてください


「歯医者」という言葉で
脅さない

ブラッシングをいやがる子どもを注意したり、叱ったりするときに「歯医者」を引き合いに出して脅さないでください。歯医者に対する印象が悪くなります。

連れて来る時に
ウソをつかない

子どもにも心の準備は必要。事前に受診のことを伝えてください。「見るだけ」「痛くない」などと実際にはどうなるかわからないことを先に言わないでください。

機嫌のいい時間帯での
ご予約を

一日の中でも、お子様の機嫌がいい時間・悪い時間があるはず。歯科受診は、できるだけ機嫌のいい時間帯を選んでご予約ください。

2

ご来院時には一緒に
リラックスしましょう


ネガティブワードは禁句

「痛くない?」「怖くないよ」という言葉もNGです。「歯医者=痛い・怖い」というイメージに結びつかないよう気をつけてください。

付き添いの方もリラックスを

大人の緊張は子どもに伝わり、不安に感じてしまいます。ご来院時には、まずは親御様がリラックスしてください。

3

診療終わりはみんな笑顔で


うまくいかなくても叱らないで

歯医者独特の雰囲気や音に驚いて、不意に子どもは泣いてしまったりするもの。そのまま診療が続けられない場合も少なからずあります。でも、決して叱らないであげてください。

どんなことでも思いっきりほめて

些細なことでも、お子様ができたことを一つひとつあげて「よくできたね」「がんばったね」とほめてあげてください。それが子どもの自信や、次の診療への意欲につながります。

小児歯科のQ&A

Q
ケガで子どもの歯が抜けてしまった場合は、歯医者へ連れて行っていいのですか?
A
はい、すぐに電話連絡をして歯科医院へお連れください。30分以内に移動できる医院を選びましょう。患部を乾燥させないよう流水で軽くうがいをし、抜けた歯は元の位置に戻すか、戻せない場合は濡れたガーゼなどで包んで、歯ぐきと頬の間に挟んでお連れください。
Q
キシリトールはどうして歯にいいの?
A
キシリトールはむし歯菌の栄養源にならない甘味料です。キシリトールはむし歯菌に「酸」を作らせないばかりか、むし歯菌の動きを抑制する性質も持っています。また、キシリトールガムを噛むと唾液の分泌が促進され、細菌を洗い流す効果(自浄作用)も期待できます。
Q
フッ素は食品添加物と聞きましたが、安全性に問題はないの?
A
フッ素は骨を構成する自然元素の一つ。微量ですが、さまざまな食品に含まれてもいます。むし歯予防に用いるフッ素の量はごくわずかですので、人体にほとんど悪影響はありません。フッ素のデメリットよりもメリットの方が大きいため、むし歯予防処置としてフッ素塗布は広く普及しています。
Q
生え変わった永久歯がグラグラしていて気になります。
A
生えたての永久歯は歯根がまだしっかり根付いておらず、グラついていることもあります。次第に顎の骨に固定されてきますので心配することはありません。それでも気になるようなら、当院へご相談ください。
Q
乳歯が残っているのに永久歯が生えてきた場合はどうすればいい?
A
永久歯が先に生えてきて、その後乳歯が自然に抜けるといったケースは少なからずあります。いつまでたっても乳歯が抜ける様子がないなら、抜歯が必要となることもありますのでご相談ください。
048-950-5588
採用情報

ページトップへ戻る