矯正歯科

ORTHODONTICS

お子様から大人まで矯正歯科できれいな歯並びへ

矯正歯科は、歯並びの悪さを改善する治療です。歯並びの乱れは見た目がよくないだけでなく、心身へさまざまな悪影響を及ぼしていることがほとんど。矯正治療で歯並びを美しく整えられると、お口の健康維持といった健康面だけでなく心理面にもよい影響があります。
当院では、子どもの矯正治療はもちろん、成人の矯正治療にも対応しています。「矯正は子どものするもの」といった先入観から、歯並びの悪さを気にしながらも治療を諦めている方は少なくないようですが、永久歯が生えそろった大人でも矯正治療で効果を得ることは可能です。歯並びで気になることがあったり、ずっと悩んでいたりするなら、まずはお気軽にご相談ください。

歯並びの悪さが招く悪影響

口腔内環境の悪化

歯並びが悪いと食べカスなどがたまりやすく、またブラッシングなどデンタルケアがしにくくなるため、むし歯や歯周病などのお口のトラブルを招きやすくなります。

消化器官への負担

しっかり噛めず、食べ物の咀嚼が十分にできないと、胃腸などの消化器へ負担をかけることになります。お子様の場合は、効率的な栄養吸収の面でもマイナスです。

発音障害

歯の隙間から息が漏れていることがあります。また、舌がきちんと動かしにくい歯並び・咬み合わせでは、発音がうまくできないことがあります。

骨格の歪み

噛む筋肉のバランスが崩れると、顎関節症を引き起こしたり、顔や首の筋肉、ひいては全身の筋肉や骨格に歪みを生じさせたりすることがあります。

心理的コンプレックス

口元の見た目が気になり始めると、自分では改善できない部分なだけに強いコンプレックスを感じがちです。気持ちが内向きになり消極的になることも。

歯の短命化

歯の負荷が偏り、均等に噛めないと、一部の歯にばかりダメージを与えてしまいます。最悪の場合は、歯がグラついたり歯周病を引き起こして歯を失ってしまうことにつながります。

悪い咬み合わせ「不正咬合」の種類

出っ歯(上顎前突)

上の前歯が下の歯よりも前に出ている状態です。いわゆる「出っ歯」と呼ばれています。歯だけが突出しているのか、骨格も含めての問題なのかで治療法が変わってきます。

乱杭歯(叢生・八重歯)

歯があちこちに生え揃っている状態です。見た目にも問題がありますが、ブラッシングの難易度が高いため、むし歯や歯周病のリスクが高まります。

すきっ歯(空隙歯列)

歯と歯の間に隙間が生じている状態です。乳歯の際によく見られるので、あまり神経質になる必要はありません。しかし、永久歯が生え揃ってきても空隙歯列の状態が続く場合は一度ご相談ください。

受け口(下顎前突)

下顎の歯が上顎の歯よりも前に突き出ている状態です。「受け口」「しゃくれ」「反対咬合」など様々な呼び方があります。

開咬・オープンバイト

オープンバイトとも呼ばれている状態です。奥歯はしっかり噛み合っているものの、前歯が噛み合っていません。そのため常に上下の前歯が開いています。

過蓋咬合

咬み合わせが深すぎて、奥歯を噛んだ際に下の前歯が隠れてしまっている状態です。ディープバイトとも呼ばれています。顎関節症のリスクを高めると言われています。

小児矯正

矯正治療の最適な時期は、顎やお口周りの骨格形成が進む成長期だと考えられています。骨などが成長する力を利用し、小さな力・無理のない負荷で歯をダイナミックに移動させることができるからです。
矯正治療の開始時期は年齢や歯並びの状態によって適したタイミングが異なりますが、一般には乳歯から永久歯に生え変わる時期がスムーズだとされています。よりよいタイミングで矯正治療を始められるためにも、歯並びで気になるところがあれば、お早めに当院へご相談ください。

お子様にこんなクセありませんか?

タオルを噛む

上下の歯が咬み合わなくなったり、「出っ歯」になったりします。

爪を噛む

硬いものを噛み続けると、歯や歯ぐきに負担がかかります。

唇を噛む

上唇を噛むと「受け口」に、下唇を噛むと「出っ歯」になりやすくなります。

指しゃぶり

前歯を裏側から押し続ける指しゃぶりは、「出っ歯」になりやすくなります。

ほおづえ

顎や顔の骨格に頭の重さがのしかかってしまい、正常な発達を阻害することがあります。

舌のクセ

舌で歯を押すクセがあると、歯並びが乱れやすくなります。

口呼吸

口腔内が乾燥し、細菌の増殖につながります。舌の位置が下がって歯並びの乱れにもつながります。

丸呑み

しっかり噛まない食事は消化器官へ負担がかかるばかりか、顎の成長が十分に促されません。

当院の小児矯正治療

床矯正

床矯正では主に、生えてくる歯がきちんと並ぶスペースを確保することに重点が置かれます。取り外し可能な装置で、顎の骨をお口の中から広げていきます。

メリット 取り外しができるためストレスなく治療できます
デメリット 装置を継続してつける根気が必要です

ワイヤー矯正

多くの方が矯正治療と聞いてイメージするのがワイヤー矯正です。ブラケットを歯の表面に歯科用接着剤で貼り付け、ワイヤーを通すことでさまざまな位置に歯を引っ張っていきます。
ワイヤー矯正のメリットは歴史ある治療なので適用範囲が広いことです。費用も比較的リーズナブルで済みます。また、金属の見た目が気になる方には、プラスチック性の素材に変えられる場合もあります。デメリットとしては固定式なので、丁寧に歯磨きをする必要があることです。

メリット 様々な症例に適応します
デメリット 審美性には欠けます

ムーシールド

受け口の改善には「ムーシールド」と呼ばれる透明なマウスピースを就寝時に装着する形で使います。身体の柔軟性がある比較的幼い時期から使える方法です。(画像出典:株式会社JM Ortho)

メリット 早期から使用できる他、装着は睡眠時のみです
デメリット すべての受け口に適応するわけではありません

成人矯正

矯正治療の最適な時期は、顎やお口周りの骨格形成が進む成長期だと考えられています。骨などが成長する力を利用し、小さな力・無理のない負荷で歯をダイナミックに移動させることができるからです。
矯正治療の開始時期は年齢や歯並びの状態によって適したタイミングが異なりますが、一般には乳歯から永久歯に生え変わる時期がスムーズだとされています。よりよいタイミングで矯正治療を始められるためにも、歯並びで気になるところがあれば、お早めに当院へご相談ください。

当院の成人矯正治療

インビザライン

アメリカで開発された最新のマウスピース矯正方法。それがインビザラインです。特殊なスキャニング装置でお口のデータを分析し、コンピューター上で歯の動きをシミュレーション。理想的な歯の位置になるように治療段階ごとの透明なマウスピースを一括で作製します。オーダーメイドのマウスピースは1日に20時間~22時間ほど装着する必要があります。しかし、透明なので外から見てもほとんど目立ちません。重要なイベントの際は取り外せるので、審美面に気を配りながら矯正治療を進められます。

メリット 目立たない装置で取り外しができ衛生的です
デメリット 症例によっては適応できない他、自己管理が重要な治療法です

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は適用範囲が広く、費用も比較的安いメリットを持っています。方法としてはブラケットと呼ばれるパーツを歯科用の接着剤で歯に貼り付け、そこにワイヤーを通して引っ張ることで少しずつ歯列を整えます。金属色のブラケットやワイヤーが気になるという方には、プラスチック性の目立たない装置を用意することも可能です。固定の装置なので歯磨きをするときのコツは必要になりますが、当院ではブラッシング指導も丁寧に行っています。

メリット 様々な症例に適応できます
デメリット ワイヤーのため審美性には欠けます

クリアコレクト(マウスピース矯正)

インプラントメーカーで有名なストローマングループが提供するマウスピース矯正。それがクリアコレクトです。CTで得られた画像と口腔内スキャンによるデータをもとに、コンピューター上でマウスピースを設計していきます。インビザラインと異なり、クリアコレクトは素材が若干硬めでフィット感に優れているのが特徴です。そのため、歯を動かす力は強く、少し痛みが出る可能性があります。

メリット 取り外しができ、目立ちにくい矯正方法です
デメリット 適応できない症例がある他、長時間の装着が必要です

矯正治療の料金

小児矯正の料金

相談料 無料
検査・診断料 11,000円
小児矯正 385,000円
管理料/回 5,500円

※料金はすべて税込み表示です
※症例により金額が変動します

成人矯正の料金

相談料 無料
検査・診断料 11,000円
成人矯正 385,000円~825,000円
管理料/回 5,500円

※料金はすべて税込み表示です
※症例により金額が変動します
治療回数の目安:12~48回程
治療期間の目安:1~4年

048-950-5588
採用情報

ページトップへ戻る