口腔外科の役割
お口の中だけでなくお口周辺全般のトラブルに対応しているのが歯科口腔外科です。当院の歯科口腔外科では、親知らずの抜歯、顎関節症の治療、お口内外や顎の外傷、口腔粘膜疾患などにも対応しています。
お口や顎周辺にまつわるお困りごとがありましたら、まずは地域の「かかりつけ医」として、当院へご相談ください。特別な治療や大がかりな手術などが必要な場合は、適切な専門医療機関へのご紹介も可能です。まずは安心してご相談ください。
ORAL SURGERY
お口の中だけでなくお口周辺全般のトラブルに対応しているのが歯科口腔外科です。当院の歯科口腔外科では、親知らずの抜歯、顎関節症の治療、お口内外や顎の外傷、口腔粘膜疾患などにも対応しています。
お口や顎周辺にまつわるお困りごとがありましたら、まずは地域の「かかりつけ医」として、当院へご相談ください。特別な治療や大がかりな手術などが必要な場合は、適切な専門医療機関へのご紹介も可能です。まずは安心してご相談ください。
親知らずとは、「第3大臼歯」や「智歯(ちし)」とも呼ばれ、永久歯が生えそろった後に奥歯のさらに奥に生えてくる歯のことです。食生活の変化などによって現代人の顎は小さくなっており、親知らずがまっすぐ生えるためのスペースがないケースがほとんど。そのため、きちんと生えてこなかったり、生えてきても汚れがたまりやすくてむし歯になりやすかったり、歯肉に腫れや痛みを誘発したりと、何らかのトラブルを引き起こしてしまいます。
親知らずは抜歯されるケースが多いのです。まれに、上下ともきちんと生えしっかり咬み合い、ケアも行き届いている方もいらっしゃいます。そういう親知らずなら抜歯する必要はありません。しかし、今は問題なくともいずれ抜歯した方がいいだろうと判断されるケースもありますので、親知らずに気になるところがあればお早めにご相談ください。
乱れた咬み合わせは不正咬合(ふせいこうごう)と呼ばれ、歯並びの見た目を悪くするだけでなく、全身の健康に深刻な悪影響を及ぼすことがあります。また、歯並びの乱れとして現れずとも、密かに健康問題を引き起こしているケースもあります。
咬み合わせの乱れはそのものがお口に悪影響となるだけでなく、無意識のうちにブラキシズム(「歯ぎしり」や「食いしばり」)を引き起こしてしまい、さらに咬み合わせの悪化を招くリスクがあります。ブラキシズムは、歯の咬み合わせ面を削ってしまったり、歯に割れや欠けを生じさせたり、顎関節症につながったりします。歯周病を悪化させる原因にもなりますので、早期の対応が必要です。
「歯ぎしり」と聞いて多くの方がイメージする症状です。歯と歯をギリギリと強く擦り合わせするので、少しずつ健康な歯にダメージが加わります。就寝中に発生することが多いことから、ご家族の方の指摘でご来院する方が大勢いらっしゃいます。
「食いしばり」状態なので、音が生じにくく周りの方からも気づかれにくい傾向にあります。しかし発見が遅れれば遅れるほど顎関節症などを併発しやすいため、朝起きたときなどに顎が疲れているなどの違和感があれば当院までご相談ください。
グライディングやクレンチングに比べると発症する方は少ない習癖です。上下の歯がスピーディーかつ何度も咬み合わさり、カチカチカチといった音が生じます。
顎関節症とは、文字通り「顎の関節に何らかの異変や症状が生じること」を指します。口を大きく開けられない、開けようとすると痛い、開け閉めするときに音がするといった症状は、顎関節症の代表的なサインです。
また、顎関節症が筋肉の緊張や咬み合わせの不調を招き、頭痛や肩こり、腰痛、めまい、倦怠感などにつながっていることも少なくありません。顎関節症は日常的な動作や生活習慣とも深く関わりがあるため、多角的に診断し、適切な処置を行う必要があります。
顎関節の治療には、リハビリテーションや薬物療法(鎮痛薬・筋弛緩薬の服用)、スプリント療法(マウスピース療法)、関節腔内洗浄や薬剤注入などがあります。患者様の症状や状態に合わせて、適切な方法を選択する必要があります。当院では顎関節症の治療にも対応しておりますので、気になる症状やお悩みがあればお気軽にご相談ください。
口腔粘膜には、唇・歯ぐき・舌・口腔内の天井部分、頬の内側などがあります。歯や歯ぐき以外の粘膜疾患に対応できるのが、歯科口腔外科の特徴です。例えば「口の中をケガした」「口内炎ができやすい」「なかなか治らない口内炎がある」「お口の中の腫れが引かない」など、粘膜に違和感があれば、歯科口腔外科で対応します。ちいさな口内炎だと思っていたものが、腫瘍だったというケースもありますので、まずは検査してみることが大切です。
当院では口腔がんの早期発見を目指し、積極的な口腔がん検診を行っています。口腔内にできた炎症は時間が経つとがん化することがあります。一見何気ない口内炎が口腔がんに結びつくこともあるのです。ただすべての「がん」を生死にかかわる重篤症状と捉える必要はありません。口腔がん検診によって早い段階で腫瘍を発見できれば、早期治療によって改善を見込める可能性も高い疾患です。